「健康とウェルビーイングを支える公園緑地」のタイトルで弊社所長が、WHOの都市緑地の評価エビデンスに関する考え方やウェルビーイングに対するランドスケープからのアプローチについて語っています。 本文から 2017年に世界保健機関ヨーロッパ地域事務所は、「都市の緑地に対する行動要綱」という24pの冊子¹ ...
続きを読む「これからのまちづくりにおけるオープンスペースの役割」 ■開催趣旨 Objective 世界が同時に経験することとなったコロナ禍は、各国、各都市の社会的な課題や脆弱な面を見直す契機ともなっています。第21回UIIまちづくりフォーラムで焦点を当てた、ウェルビーイングとグリー ...
続きを読む2021年11月1日~7日に開催しました、国際セミナー「心地よい生活を支えるしなやかな社会の創造」の視聴者からいただいた質問について、講演者と事務局からの回答を掲載いたします。 ②ロンドンナショナルパークシティの実現では交通への影響が大きいと思われますが、ルートの代替などにかかる整備費をどのように賄 ...
続きを読む2021年11月1日~7日に開催しました、国際セミナー「心地よい生活を支えるしなやかな社会の創造」の反響を受けて、WUPジャパンは日本語版の発行に向けてWUP本部と連絡を取りました。 2022年の早い時期に日本語版を皆様に届けることができると思います。 「Urban green spaces:a b ...
続きを読む2021年12月に、ランドスケープ経営研究会(LBA)と共同で、パンフレットを発行しました。 「ニューノーマル」と呼ばれる暮らしの変化は、これまでの行政やビジネスのありかたを転換し、新たな生活様式に積極的に応えるまちづくりが求められています。 「ここちよい(ウェルビーイング)」暮らしを支える「しなや ...
続きを読む誠に勝手ながら、12月29日(水)~1月4日(火)まで、年末年始休業とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。 上記休業期間中のお問い合わせは、お問い合わせフォームより随時受け付けておりますが、休業期間にいただいたお問い合わせは、1月5日(水)以降に順 ...
続きを読む2021年度 公園管理運営士会セミナー ■テーマ:ウェルビーイングを支える都市公園と公園管理運営士 世界が同時に経験することとなったコロナ禍は、各国、各都市の社会的な課題や脆弱な面を見直す契機ともなっています。そして「ウェルビーイングかつ、レジリエントな都市とは何か」が問われている現在、改めて都市公 ...
続きを読む日時:2021/11/14(日)12:30~16:00 場所:淀川河川公園 枚方地区 淀川スタジアム(大阪府枚方市) ハンディのある人も、ない人も!スポーツをたのしむお祭りイベント「ふれあいマラソン」が今年も開催されます。 今回もモルック体験できます!※モルックについては、「モルックをしよう」のペー ...
続きを読む200名を超える方にご参加いただき、国際セミナーは無事終了いたしました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 公開期間中に視聴者からいただいた質問について、講演者と事務局からの回答を掲載いたしました。 こちらからご覧ください。 第21回UIIまちづくりフォーラム 「心地よい生活を支え ...
続きを読む日時:2021/10/31(日)10:00~15:00 場所:浜寺公園(大阪府堺市) 大阪府が、花とみどりあふれる街づくりを進めるため、都市緑化フェアを開催されます。 当法人では、「モルック体験」を実施します! 家族で、友達同士で、参加者同士で対戦しながら楽しく体を動かしましょう!(1回1グループ1 ...
続きを読む